周囲の友人がどんどん結婚していくのに、自分自身は全く出会いもなく、焦りが募るばかり…。「私、一生結婚できない気がする」と悩んでいませんか?
自分で「結婚できない気がする」と感じる女性は出会いが少なく、婚活に時間を割けていない方が多いです。
あるいは、仕事や独身生活が楽しくて恋愛が後回しになっている場合もあるでしょう。
もしも「このまま一生独身は嫌だな」と感じているのであれば、なるべく早く動き出すべきです。
この記事では一生結婚できない気がする女性の特徴・婚活を成功させるための解決策をご紹介します。
本記事を読めば、自分が結婚できていない原因や婚活をして素敵なパートナーと成婚する方法がわかります。
婚活に対する行動や意識が変われば、「一生結婚できないかも」という不安も解消され、理想の男性と結婚することができるでしょう!
ライター紹介

水川あおの
- 心理学に精通した恋愛ライター
- マッチングアプリで恋人ができました
- マッチングアプリの経験と大学で専攻していた心理学の知識をもとに恋愛のノウハウを発信中!
一生結婚できない気がする独身女性の特徴7選
自分で「一生結婚できない気がする」と感じていながら何も行動に移せていない女性は、高齢になってから「やっぱりパートナーを見つけておけばよかった」と後悔する可能性があります。
「このままだと一生結婚できない気がする」と思っている女性の特徴を7つご紹介します。
一生結婚できない気がする女性の特徴
- 日常生活での出会いがない
- 理想が高すぎる
- 仕事や趣味に没頭し恋愛や婚活をしていない
- 自己肯定感が低く受け身になっている
- 経済的自立が強すぎる
- 一人暮らしや自由な独身生活を楽しんでいる
- 男性との出会い方や恋愛結婚にこだわっている
それでは、ひとつずつ詳細を見ていきましょう。
①日常生活での出会いがない
「一生結婚できない」と感じている女性の多くは日常生活での出会いが少ないです。
昔は職場内恋愛や大学時代の恋人と結婚する方が多い傾向にありました。
現在は職場内での恋愛がセクハラとみなされてしまう風潮があったり、転職する人も多く継続的な関係を持てないことが原因で、職場内恋愛のハードルは高まりつつあります。
また、以下のような女性も出会いが少ないでしょう。
出会いが少ない女性の特徴
- 残業や休日出勤が多い
- 休日はずっと家で過ごす
- 平日休みで、出かけても出会う人の数が少ない
このまま現状維持をしていると、結婚願望があってもお相手を見つけることはできません。
自ら行動していかなければ、出会いが増えることはないと言えます。
②理想が高すぎる
独身女性の中には理想が高すぎるあまり結婚できていない方もいます。
身長は180以上ほしい・細マッチョじゃないと嫌だ・年収は1000万以上など、男性に求める条件が高すぎていませんか?
残念ながら理想の条件すべてを満たしている男性には滅多に出会えません。
婚活を始める際は「自分が絶対に譲れない条件」をひとつに絞り、それ以外の条件は緩和できないか検討してみましょう。
特に年齢や年収の幅を広げると、出会える男性の人数が増え、相性のいいお相手が見つかる確率が上がります。
また、自分の理想の男性に振り向いてもらうための自分磨きも必要になってきます。
男性に求める条件が多すぎると婚期を逃してしまうでしょう。
③仕事や趣味に没頭し恋愛や婚活をしていない
「今は仕事が楽しいから結婚はいいかな…」「趣味もあるし友達もいるから、別に焦らなくても大丈夫」と思っていませんか?
仕事や趣味を楽しめているのは非常に素敵なことです。 しかし、将来的に結婚をしたいのであれば今すぐに行動に移るべきでしょう。
なるべく若いうちに婚活をしたほうが、すんなりお相手が見つかるのが現実です。
また、今は遊べている友人も、家庭ができれば疎遠になってしまうことが多いです。
結婚願望がある方は、まずは趣味のコミュニティに入るなど、仕事場と家以外のサードプレイスを持つことから始めてみましょう。
④自己肯定感が低く受け身になっている
「どうせ私なんてモテないし、婚活をしても誰にも相手にされないでしょ」など、自己肯定感が低すぎる女性は、男性から見ても魅力を感じにくいため、結婚相手として選ばれない可能性が高いです。
傷つくのを恐れるあまりハードルを自ら下げたくなることは誰しもありますが、結婚したいのであれば自己肯定感を高めましょう。
ノートを開いて自分の長所を書き出してみるのもおすすめです。もし思いつかない場合は家族や親友に聞いてみると、新たな発見があるでしょう。
また、日記に今日あったいいことを記録するのもおすすめですよ。「私の毎日って意外と楽しいことが多かったんだ」と前向きな気持ちになれます。
「待っていればきっと男性の方から見つけてくれる」という常に受け身の考えを持つ方は要注意です。 ただ待っているだけで結婚相手は見つかりません。
ちょっとでも「いいな」と思う男性がいたら自分からデートに誘うと進展があるはずです。
⑤経済的自立が強すぎる
経済的に自立していることは大変素晴らしいことなのですが、男性から「俺がいなくても生きていけそう」と思われ、結婚が遠のいてしまうでしょう。
周囲から「一人でも大丈夫だ」という印象を受ける女性は、知人の紹介や男性からのアプローチの機会が少なくなる傾向があります。
また、女性は結婚相手として自分よりも年収の高い男性を求めることが多いですが、女性自身の年収が高いほど恋愛対象の男性の母数が減ってしまいます。
仕事に精を出してきた女性ほど、自分より高収入の男性のみを恋愛対象にしてきたために、なかなか結婚できなかったというケースも多いでしょう。
⑥一人暮らしや自由な独身生活を楽しんでいる
一人暮らしや独身生活を楽しんでいる方も結婚できていないことが多いです。
独身だと時間もお金も自由に使えて楽しいと感じる女性も多く、中には一生独身を楽しめる方もいるでしょう。
一方で、50.60代になってから「パートナーを見つけておくべきだった」と後悔するかもしれません。
例えば、友人が自分の家庭を持ち、楽しそうに過ごしている姿を見てうらやましくなったり、体の不調が発生し始めて、身近に支え合える相手がいてほしいと感じたりする瞬間があげられます。
将来、独身でいることを後悔しないためには、今のうちから婚活をはじめるなどの行動が必要です。
⑦男性との出会い方や恋愛結婚にこだわっている
「やっぱり運命の相手とは自然に出会いたい」という気持ちが強すぎても結婚できないでしょう。
よくドラマで「書店で同じ本を取ろうとして手が重なる」などロマンチックなシーンがありますが、現実では滅多に起こりえませんよね。
「ドラマまではいかなくても、職場や人からの紹介で出会いたい」と思う方も、これまでに自然な出会いがなかった場合は、この先も同じ状況が続く可能性が高いでしょう。
「結婚相談所は恋愛というより機械的な出会いに感じる」という方もいるかもしれません。
しかし、出会い方にこだわっていては理想のパートナーは見つかりにくいでしょう。
結婚相談所や婚活アプリを利用した場合でも、出会い方が異なるだけで、恋愛結婚と大差はありません。
結婚願望がある方は、自ら出会いの場を作ることも必要です。
将来結婚できない気がする女性が婚活を成功させるための解決策
「一生結婚できない気がする」と思っている女性は、婚活を成功させるために以下の行動を取りましょう。
婚活を成功させるための解決策
- 恋愛や婚活に当てる時間を確保する
- 積極的に活動していく
- 自己肯定感を高め自信を持つ
- 外見やコミュニケーション能力など自分磨きをする
- 相手のスペックよりも価値観など内面的な相性を重視する
- 結婚できる気がしないと不安な人には結婚相談所がおすすめ
詳しく解説していきます。
恋愛や婚活にあてる時間を確保する
まずは恋愛や婚活にあてる時間を確保しましょう。
活動内容としては利用者の結婚に対する真剣度が高い順に結婚相談所、婚活パーティー、マッチングアプリ、趣味のコミュニティに参加が考えられます。まずはどれかひとつだけやってみましょう。
時間を抽出する工夫 理想の結婚相手を見つけるためには長期戦も覚悟しましょう。 婚活が長期間になってもいいように、適度に休憩することも大切です。 婚活を始めたら、受け身になっていてはいけません。 結婚相談所や婚活パーティーで気になる男性を見つけたら、自分から積極的に話しかけたり、コミュニケーションを取りましょう。 あらかじめ、初対面のときに聞きたいこと・話したいことを考えてから臨むのもおすすめです。 「何を話せばいいのかわからない」という方は出身地や学生時代の話、趣味について話すと良いでしょう。 昨今は恋愛目的の読書会、スポーツ好きだけの婚活パーティーなど、初めから恋愛目的の方のみが集まるイベントも多いため、自分の趣味に合うものを探してみてください。 筆者はボードゲームが好きでボドゲカフェに通っており、性別年齢問わず多くの方と出会えました。 ゆっくりと価値観の合うお相手を探したい方には趣味のコミュニティもおすすめですが、効率よく成婚したい方には結婚相談所や婚活アプリのほうが向いています。 どんな方法であれ、受け身になるのではなく自分から男性をデートに誘ってくださいね。 「自分に自信を持てれば、積極的に男性とコミュニケーションがとれる」と考えている方は多いでしょう。 しかし、実は心理学には「感情より行動が先」という考え方があります。自信があるから動けるのではなく、行動するから自信が湧いてくるという理論です。 「自信をつけてから男性と話そう」と思うよりも、まず話しかけてみることをおすすめします。 自己肯定感は行動を起こしてこそ身につくものです。 男性と何を話せばいいかわからない方は、信頼のおける友人に「異性と話す練習がしたいからアドバイスをちょうだい」と伝えて会話をシミュレーションしてもらいましょう。 男性と話すことに慣れている友人に普段何を話しているのか聞くのもおすすめです。 婚活をするうえでは、あなたは選ぶ側であると同時に、選ばれる側でもあります。 男性から見て魅力的に映るように、外見を磨きましょう。 外見磨きのポイント 外見だけでなく、婚活に欠かせないコミュニケーション能力などの内面も磨けばワンランク上の女性になることができます。 仕事・プライベートを問わず笑顔を忘れない、相手が気持ちよく話せるように相づちを打つ、感謝の心を伝えることを心がけ、思いやりのある女性になれば、婚活中も自然と素敵な男性が集まってくるでしょう。 婚活で理想の男性と結ばれるために、自分磨きをしましょう。 婚活を始めたばかりの頃は、つい男性の身長や学歴、年収などスペックばかりを見てしまいがちです。 しかし、理想の家庭を築くうえで最も大切なのは、「一緒にいて落ち着くか」など内面的な相性です。 イケメンだけど一緒にいても楽しくない男性より、穏やかな気持ちで一緒にいられる男性のほうが、パートナーには向いていますよね。 また、価値観が合わない男性と結婚すると、結婚生活がストレスフルなものになってしまいます。 特に食べ物の好みや「何分までなら遅刻を許せる」など時間の価値観、「外食に月いくらまで出せる」など金銭感覚が合うと、結婚後も幸せに過ごせるでしょう。 しかし、価値観が完全に一致する人はいません。 素敵な男性と出会えた際はお互いの結婚観を確認し、どこまでなら譲り合えるかを話し合うことが必要になります。 婚活でお相手探しをする際は、性格や価値観が合うかを重視しましょう。 「婚活といっても何から始めればいいの?」と悩んでいる方には、結婚願望のある男性とだけ効率的に出会える結婚相談所がおすすめです。 「ひとりだと何から始めればいいのかわからない」という方にも、仲介人のサポートを受けながら活動できるため、安心して婚活を進めることができます。 仕事が忙しく来店する時間があまりない方や、婚活の費用を抑えたい方はオンライン結婚相談所を検討してみてください。 オンライン結婚相談所ではお相手探し・お見合い申し込み・男性との連絡・仲介人からのサポートをオンラインで完結できます。 特に“エン婚活エージェント”は18.7万名の登録者を誇る、当サイトおすすめのオンライン結婚相談所です。サポートが手厚く、追加料金なしで電話相談ができるため、婚活初心者の方にもおすすめ。 エン婚活エージェントについて口コミやメリット、成婚までの流れを知りたい方は以下の記事をお読みください! 詳しく知りたい! エン婚活エージェントの婚活サービスって実際はどうなの?出会いがないって本当? エン婚活エージェントは、上場企業のエン・ジャパングループが運営しており、婚活が初めての方でも安心して利用でき ... 続きを見る
積極的に行動していく
自己肯定感を高め自信を持つ
外見やコミュニケーション能力など自分磨きをする
相手のスペックよりも価値観など内面的な相性を重視する
結婚できる気がしないと不安な人には結婚相談所がおすすめ
エン婚活エージェントの口コミ・評判は?体験談からメリット・デメリットを徹底解説!
まとめ
以上、「一生結婚できない気がする」女性の特徴・婚活成功のための解決策をご紹介しました。
この記事のまとめ
- 「一生結婚できない気がする」と思っている女性は積極的に行動できていない方が多い
- 婚活の時間を確保し男性に積極的にアプローチすれば成婚できる可能性が高い
- 何から始めればいいのかわからない方には結婚相談所での活動がおすすめ
仕事が忙しい・自分に自信がないことが原因で「どうせ自分は一生結婚できない」と婚活をする前から結婚を諦めていた方にも、この記事を読んだことをきっかけに婚活に踏み出していただきたいです。
コツを抑えて活動できれば、きっと素敵な男性と出会い、成婚することができます。
自信は行動を起こしてこそ湧いてくるものなので、現段階で自信がなくても大丈夫です。あなたには、あなたにしかない魅力があります。
あなたの婚活がうまくいき、素敵な男性と結婚できることを願っています!
こちらもCHECK
-
-
Pairs(ペアーズ)は最悪?やめた方がいいと言われる理由を口コミと評判から解説!
ペアーズって有名なマッチングアプリだけど、調べたら“最悪”と言われている?利用しても大丈夫? 当記事では、上記のお悩みを解決していきます。 Pairs(ペアーズ)は、業界最大級の会員数を ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
最悪って本当?ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ・評判からサービスの実態を調査!
「ゼクシィ縁結びエージェントは最悪?」「利用しても大丈夫?出会いはあるの?」 ゼクシィ縁結びエージェントは、大手有名企業の株式会社リクルートが運営している結婚相談所です。 一方で、「最悪 ...
続きを見る