恋愛コラム

結婚相談所はやめとけ!と言われているのはなぜ?理由とやめた方がいい人の特徴を解説!

結婚相談所 やめとけ なぜ

「結婚相談所での婚活が気になってるけど、ネットではよく『やめとけ』って言われているし…」 

婚活を始めたくても、「結婚相談所はやめとけ」という意見を見かけると躊躇してしまいますよね。 

しかし、婚活をしたいと思っている方のほとんどは、普通に生活をしているだけではいい出会いがないと実感されているのではないでしょうか? 

このまま何も行動をせずに過ごしてしまうと、婚期を逃してしまいます 

結婚を希望しているのであれば、真剣な出会いを求めている方と・安全に・効率的に・サポートを受けながら活動できる結婚相談所はおすすめです。 

 

ですが、SNSでの結婚相談所はやめとけという言葉は気になりますよね。 

この記事では人々が「やめとけ」と言う理由と、結婚相談所に向いている人・向いていない人をご紹介します。 

 

本記事はあなたが結婚相談所での婚活に踏み出すべきかどうかの判断材料になるでしょう。 

 

ライター紹介

プロフ画像

水川あおの

  • 心理学に精通した恋愛ライター
  • マッチングアプリで恋人ができました
  • マッチングアプリの経験と大学で専攻していた心理学の知識をもとに恋愛のノウハウを発信中!

結婚相談所はやめとけと言われている5つの理由

結論からお伝えすれば、結婚相談所で婚活をしてもうまくいかなかった人結婚相談所はやめとけという情報を発信しているパターンが多いです。 まずは、どのような理由で「やめとけ」と言われているのか、解説します。 

理由は下記の通りです。 

結婚相談所はやめとけと言われる理由

  1. 会員にろくな男・女がいない
  2. 婚活の成果なしで時間の無駄
  3. 仲介人のサポートが不十分
  4. 他の婚活サービスよりも高額
  5. 結婚相談所のサービスが悪い 

ひとつずつ、内容を見ていきましょう。 

 

①会員にろくな男・女の人がいない

女性 あきれる

SNSで「結婚相談所の会員にはろくな男性/女性がいない」という意見がしばしば見られます。 

結婚相談所にろくな人がいないと嘆いている人いるけど、いい男、いい女は早々に成婚退会していなくなっているだけです。
新規狙いでいくか、写真だけではわからないから掘り出し物を探す感覚でとにかく会ってみるといい人が見つかる可能性もある。

引用元:X

Xでは、上記のような投稿がありました。 出会ったお相手が自分の理想と異なっていた場合、ろくな男性・女性がいないと感じることもあるでしょう

ですが、いい男性・女性は人気が高いため、すぐに退会してしまいます。

積極的にお見合いしたり、新規登録の方をチェックしたりするなど、活動方法を見直すことも必要です。

 

②結婚相談所では婚活の成果なしで時間の無駄だった

女性 困る

結婚相談所を利用しても「何の成果もなかった」と語る人もいます。 

そのような人は実際には活動期間が十分ではなかったり自分から進んで行動を起こしていないことが多いです。 

結婚相談所では仲介人のサポートが受けられるとはいえ、婚活は自分が主体的に動かなければうまくいきません。 

結婚相談所、退会することにした!
来月末で退会!
無駄に大金払って終わった!
なんの成果もなし!無意味!
でも婚活なんて努力してどうなるもんでもないから仕方ない!

世の中縁のないことは必ずある
私の場合はそれが結婚だっただけの話

引用元:X

せっかく結婚相談所で活動したにも関わらず、結婚につながる出会いがなかった場合やめとけと言いたくなりますよね。 

 

③仲介人のサポートが不十分と感じた

サポート 不十分

結婚相談所では、仲介人のサポートを受けながら活動することができます。

ですが、仲介人は基本的に自分で選ぶことができません。そのため、中には相性が合わない方もいるでしょう。

あなたの仲介人、大丈夫❔

私が結婚相談所で活動してた時、デートした男性と合わなくて仲介人に「交際終了したい」言ったら「えっ⁉️何で⁉️」キレ気味に言われた。

何で会員に寄り添わないんだろう⁉️凄く思った😠

引用元:X

仲介人のサポート内容も、結婚相談所によって大幅に異なります。また、仲介人とのコミュニケーション不足により、お互いの意見がすれ違っている可能性も高いです。

仲介人との相性が悪かった方はSNSに「相談所はやめとけ」と書きたくなってしまうのかもしれません。 

 

④他の婚活サービスよりも高額料金体系になっている

結婚相談所はマッチングアプリなど他の婚活手段と比べると、成婚までに数万円~数十万円ほど費用がかかる場合が多いです。 

結婚相談所での婚活って基本的にお金かかるから、親の援助があるとかじゃない限り、男女共に入会金や月額料や成婚料に課金できる余裕あるくらいの収入がないと難しい。
女性も男性の平均値より収入あったりするから、自分より収入の少ない女性がいいと思う男性はマチアプとかのがいいんじゃないかな。

引用元:X

婚活はときに長期戦を覚悟する必要があります。結婚相談所は、ほかの婚活方法よりも金額が高いため、活動期間が長くなるほど成果が出なかった際の後悔は大きくなってしまうでしょう。

 

⑤結婚相談所のサービスが悪い

女性 怒る

料金を支払っているのにもかかわらず、対応が悪い入会は「やめとけ」と言いたくなります。 

自社よりも遥かに高い料金設定にしてる相手方の結婚相談所のレスポンスが悪いとモヤモヤする

お見合い調整が遅いとか、いい加減な対応ってこちらの会員の満足度も下がるので迷惑

引用元:X

サービス内容の相性も婚活を成功させるうえで大切なポイントです。 

入会前には、必ずサービス内容やサポート体制と利用者の口コミを比較しながら結婚相談所を選ぶことをおすすめします。 

 

やめとけと言っているのは結婚相談所で結婚できなかった人が多い

女性 やめとけ

SNSで「結婚相談所はやめとけ」と発信しているのは、結婚相談所で婚活をしても結婚できなかった人が多いと言えます。 

しかし成婚できなかった理由として以下が考えられます。 

成婚できなかった理由

  • 婚活者が主体的に活動できていなかった
  • 仲介人との相性が悪かった
  • 婚活者の高い理想を満たしている方とはお見合いが成立しなかった

「やめとけ」というマイナスな意見は印象に残りやすいですが、自分と相性の良い結婚相談所を選び、主体的に活動することができれば、魅力的なお相手と効率よく出会い、成婚することができます。 

 

結婚相談所の利用をやめたほうがいい人の特徴

結婚相談所は、結婚願望のあるお相手と効率的に出会える婚活方法ですが、利用に向いていない方もいます。 

下記の特徴に該当する人は、婚活を頑張っても満足のいく結果を得られない可能性が高いです。 

結婚相談所がおすすめでない人の特徴

  • お見合い申し込みなど自発的・積極的な行動ができない
  • 仲介人からのアドバイスに素直に受け取れない
  • 定収入がない・金銭の余裕がない
  • 結婚相手に求める理想が高すぎる
  • 自責思考ができず常に他責思考になっている

ひとつずつ補足していきます。

 

お見合い申し込みなど自発的・積極的な行動ができない

女性 行動できない

自発的に活動できない方は結婚相談所での婚活に向いていません。 

結婚相談所で成婚しやすい人には、自ら積極的に活動することができるという特徴があります。 

お見合い申し込みやデートのお誘いなど、積極的に行動したほうが成婚する確率は上がりますが、主体的に活動するのが苦手な方は結婚相談所に入会してもなかなか真剣交際まで進むことができません 

 

仲介人からのアドバイスに素直に受け取れない

アドバイス 聞けない

普段から人からの客観的なアドバイスを受け入れることができない方は利用をやめておくべきでしょう。 

結婚相談所では、仲介人があなたの活動に対するアドバイスをしてくれることが多いです。 

しかし、「デートに毎回遅刻すると印象が悪いですよ」など的確なアドバイスを素直に受け取れないと、自分の欠点をいつまでも正すことができず、婚活がうまくいきません

 

人間同士なので仲介人と価値観が合わないケースは存在しますが、アドバイスされることに抵抗がある方は、仲介人のサポートが最低限の結婚相談所や、自分が主体となって活動する婚活方法が良いでしょう。 

 

定収入がない・金銭の余裕がない

お金 収入ない

定収入がない方・金銭的な余裕がない方も、利用はおすすめできません。 

結婚相談所では入会料・月会費・成婚料など、最低でも数万円~数十万円ほど必要になります。 

無理をして結婚相談所に入会しても3ヶ月以内に成婚しないとさらに費用がかかる」など焦りながら活動することになり、精神的に辛くなるでしょう。

 

また、定収入がない場合は結婚相談所の入会審査に通らない可能性が高いです。 

経済的に余裕がない方は婚活アプリマッチングアプリでの婚活のほうがおすすめです。 

 

結婚相手に求める理想が高すぎる

理想が高い

結婚相談所で成婚しない方の特徴として理想が高すぎるという原因があります。 

「高身長で年収1000万のイケメン」「家事力が高くて年収500万の美人」など高すぎる条件を設定していると、当てはまる人がなかなかいません。

 

入会前に自分の譲れない・譲歩できる条件を整理してみてください。

条件のハードルは下げたほうが出会いのチャンスは増えます。 

条件を緩和できない方は、結婚相談所の利用は控えたほうがいいでしょう。 

 

自責思考ができず常に他責思考になっている

他責思考 人のせいにする

お見合いが成立しないことを仲介人のせいにするなど、他責思考が強い方は結婚相談所には不向きです。 

破談になったときにお相手のせいにする方も向いていません。 

 

婚活でうまくいかないときは、自分にも改善すべき点がないか、冷静に考えてみることをおすすめします。

ネガティブになることと、客観的に反省をすること全くの別物です。 

うまくいかないときに自責思考をすることができない方には、結婚相談所の利用はおすすめできません。 

 

結婚相談所の利用がおすすめな人

この章では結婚相談所の利用がおすすめな人の特徴を解説します。 

結婚相談所の利用がおすすめな人

  • 結婚に対して真剣な人とだけ効率的に出会いたい
  • 婚活の進め方がわからず1人だと不安
  • プロフィール作成など最初からサポートしてほしい
  • 詐欺やサクラなどのリスクをなるべく減らしたい 

詳細をひとつずつ見ていきましょう。

 

結婚に対して真剣な人とだけ効率的に出会いたい

効率的 出会い

筆者がマッチングアプリを利用していた際に、ワンナイト目的や「結婚はまだいいかな」というスタンスの方もいました。

しかし結婚相談所には「結婚したい」という意志が強い人しか登録していません。

結婚相談所以外の婚活手段では、自分で結婚目的で活動している人を探す手間があり、時間的にも金銭的にも無駄が生じやすいです。 

真剣に結婚相手を探している人とだけ効率的に出会いたい場合は、結婚相談所での婚活がおすすめです。 

 

婚活の進め方がわからず1人だと不安

1人 不安

「婚活は初めてで進め方がわからない」という方に結婚相談所は向いています。 

マッチングアプリではどう行動するかを自分で考えなくてはいけませんが、結婚相談所には婚活のプロである仲介人がいます。 

相談ができるところに入会すれば、「仮交際中はどんな会話をすればいいんだろう?」など婚活中に生じたお悩みを仲介人に相談することが可能です。 

1人で婚活はじめるのが不安な方はぜひ結婚相談所をご検討ください。 

 

プロフィール作成など最初からサポートしてほしい

サポート 必要

最初から婚活に関する内容を、手厚くサポートしてほしい方には結婚相談所がおすすめです。 

婚活用のプロフィールは何が正解かわからず初めてだと一人では作成が難しいですよね。 

ほとんどの結婚相談所では、プロフィール作成の段階からサポートしてくれるサービスが提供されています。

 

仲介人によるサービスはお相手探し・お見合いのセッティングが基本ですが、これに加えて婚活用写真の撮影、外見チェックなどのサービスも受けることができる結婚相談所もあります。

結婚相談所によって受けられるサポートは異なるので、入会前に必ずチェックしておきましょう! 

 

詐欺やサクラなどのリスクをなるべく減らしたい

リスク 減らしたい

結婚相談所は入会の際に身分証明書に加え、独身証明書(独身であることを証明する書類)や年収証明書など、さまざまな公的証明書の提出が必須です。 

プロフィールの情報を偽ることができないため、詐欺やサクラはほとんど存在しません

 

マッチングアプリや婚活パーティーには、運営者に雇われているサクラや、マルチ勧誘などの詐欺目的で活動している方が比較的多いです。

筆者がマッチングアプリを利用していた際にも見かけました。 

サクラや詐欺の被害リスクを減らし、安心して婚活したい方にも、結婚相談所は向いています 

 

利用前に確認!自分に合った結婚相談所の選び方

「結婚相談所に興味は出てきたけど、自分に合ったところを選べるのか不安…」という方のために、この章では自分に合った結婚相談所の選び方を解説していきます。 

自分に合ったところを選ぶことで、ストレスなく婚活をすることができますよ。

選ぶ際に気をつけるポイントは以下のとおりです。

結婚相談所の選び方

  • 会員数や年齢層をチェックする
  • オンラインか対面のどちらでサポートを受けたいか考える
  • 成婚率・平均活動期間・口コミも確認する
  • 事前に無料カウンセリングを受ける

それぞれ、詳しく解説していきます。 

 

会員数だけでなく年齢層もチェックする

確認する チェック

結婚相談所は会員数などの情報を開示していることがほとんどです。 

会員数が多い結婚相談所を選べば、出会いのチャンスが多くなります。 

 

また、入会前にデータを見るときは、会員数だけでなく年齢層もチェックしましょう。 

結婚相談所によって年齢層に特徴があるので、「自分の恋愛対象である20代女性の登録者が多いココにしよう」などあなたの好みに合わせて選ぶと理想のお相手と出会いやすくなるでしょう。 

あなたの需要に合った結婚相談所を選んでみてください! 

 

仲介人とのやり取りやサポート体制は対面とオンラインどちらがいいか

オンライン 婚活

結婚相談所には2つのタイプがあります。

結婚相談所のタイプ

  • 来店型
    店舗に来店し対面でサービスを受けられる
    実際に仲介人と会って話したほうが安心するという方におすすめ
  • オンライン型
    来店不要でオンラインでサービスを受けられる
    オンラインで効率的にお見合いしたい・全国からお相手を選びたいという方におすすめ

仲介人とのやり取りは対面のほうがやりやすい・活動方法はオンラインのほうが続けやすいなど、自分に合った形式の相談所を選ぶことが大切です!

 

成婚率・平均活動期間・利用者の口コミも確認する

口コミ レビュー

入会前に結婚相談所が開示しているデータを詳しく確認するのがおすすめです。

成婚率:入会者のうち成婚した方の割合 

平均活動期間:成婚するまでにかかる期間

利用者の口コミ仲介人の雰囲気や登録者の傾向など 

特に、利用者の口コミではサービスの対応や、実際に成婚できたのかどうかというリアルな声がわかるので、結婚相談所を選ぶ際は確認しておきましょう。

 

無料カウンセリングなど事前にサービス体験しておく

無料相談 カウンセリング

現在は、入会前に無料でカウンセリングマッチングシミュレーションが体験できる結婚相談所もあります。 

事前にカウンセリングを受けることで、仲介人の雰囲気がわかり、活動後のイメージも湧きやすくなるので、ぜひ活用してみてください。

また、無料体験で対応してくれた方が好印象だった場合、活動後も同じ人に対応してもらえるのかどうかも確認しておくと良いでしょう!

 

例えば、“エン婚活エージェント”というオンライン結婚相談所のマッチングシミュレーションでは、無料相談のほかに希望条件に合う異性の人数婚活計画作成なども体験できます。

自分と相性のいい結婚相談所を見つけるためにも、サービス体験があるかどうかもチェックすることをおすすめします。

エン婚活が気になる方はこちら

エン婚活エージェント 会えない 口コミ 評判
エン婚活は会えない?利用者の口コミ・評判から実態と会えない原因や解決策を解説!

エン婚活エージェントの利用をはじめたものの「お見合いが成立しない」「お相手となかなか出会えない」 このような状況が続くと不安になってしまいます。 せっかく利用料金も払って婚活をしてるんだから、良い結果 ...

続きを見る

 

まとめ

結婚相談所 利用 やめとけ

以上、結婚相談所がやめとけと言われる理由や向いている人、結婚相談所の選び方をご紹介しました。

この記事のまとめ

  • 「結婚相談所はやめとけ」と言っている人は相談所で成婚できなかった人が多い
  • 主体的に動けない方・金銭的な余裕がない方・他責思考が強い方には結婚相談所はおすすめでない
  • 真剣な方と効率的に・サポートを受けながら・詐欺を避けて婚活したい方には結婚相談所がおすすめ 
  • お相手の理想像必要なサポートがわかれば、自分に合った結婚相談所を選ぶことができる

「結婚相談所はやめとけ」と言っている人は自分自身に原因があって成婚できなかったパターンが多いです。 

結婚相談所で婚活をする際には、仲介人のアドバイスを素直に受け取り、主体的に動くことで成婚しやすくなります。 

この記事を読んで「私は結婚相談所が向いているかも」と思った方はぜひ、自分に合った相談所を探してみてくださいね。 

 

婚活は適度に休憩しながら続ければ、あなたのペースで素敵な異性と成婚することができます 

あなたの婚活がうまくいくことを祈っています! 

 

これ以外にも恋愛・婚活に役立つマッチングアプリの記事を沢山書いています。

こちらもCHECK

ペット婚 オンライン結婚相談所 口コミ 評判
ペット婚の口コミ・評判は?ペット好きとの出会いが見つかる婚活サービスを解説

婚活において“いいな”と思った人がいても、自分が飼っているペットの存在や結婚生活で飼いたいと思っていることに対して理解を得られなかった経験はありませんか?   “ペット婚”は、動物好き・ペッ ...

続きを見る

こちらもCHECK

オタク婚活はやばい?現実は地獄と言われる理由を婚活レポと体験談から実態を調査!

あなたは「自分はオタクだから、オタク趣味に理解のある人と結婚したいけど、そんな人とどこで出会えばいいんだろう」という悩みを抱えていませんか?    2024年のコミックマーケットでは、2日間 ...

続きを見る

 

-恋愛コラム